« March 2025 | Main | May 2025 »

April 2025

Apr 24, 2025

本人限定の書留/神の兵士

 4月某日,郵便局から「本人限定受取郵便到着のお知らせ」という封書が届いた。書留に追加するオプションに「本人限定」というのがあり,あて名本人にのみ渡すものだという。
 大きい郵便局で保管してあり,受取方法は,①配達してもらって自宅で受け取る,②保管してある郵便局の窓口で受け取る,③他の郵便局の窓口で受け取る,の中から選択する。①の場合は,不在の場合の再配達と同様に,ネット・電話等で日時・時間帯を指定する(土日も指定可)。いずれの場合も(自宅配達でも),本人確認資料の提示が必要。それで,夜中近くなってから翌日午前中の配達を申し込んだら,ちゃんと配達された。
 カード会社など用のオプションかと思ったら,だれでも料金270円で利用できるらしい(ほかに基本の郵便料と書留料金が必要)。

 21日,フランシスコ教皇が88歳で死去の報。初の南米出身の教皇であると同時に,初のイエズス会出身の教皇だった。教皇選出(2013年)のニュースを見たとき,イエズス会は「神の兵士」として教皇のために16世紀以来戦ってきた修道会なので,イエズス会士初の教皇というのは意外だった。

 4月19日,東池袋の高齢運転者暴走事故から6年
 4月25日,福知山線事故から20年(→参照

【オータニッキ2025】
 Paternity List 入りして,19日のBAL戦を欠場。代役の1番打者が先頭打者ホームランを打った――立派な代役。
 現地時間19日に女の子が誕生。
 21日のTEX戦から復帰したが,なかなか打てず,24日にようやくシングル1本。

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 毎日更新されていた知人のブログが,2週間以上更新されていない。ちょっと心配。

| | Comments (0)

Apr 18, 2025

百日せきの清濁/1時間2500円

 流行し始めているということでニュースに出てくるようになったのが,「百日せき」。今はどうやら連濁しないのが標準になっているらしく,テレビ・新聞ではもっぱら「百日せき」としている。
 しかし,かつては「百日ぜき」だったんだよなと思いつつ,電子辞書で国語辞典・百科事典類を見てみたら,読みは例外なく「ひゃくにちぜき」となっていた。医学関係の学会が「せき」に決めたのだろうと想像したが,そうだとしても最近のことらしく,2008年初版の家庭医学の事典では「ぜき」だった。

 少し前に,車で都心方面へ家族を送っていった後,ちょうど昼時だったので,前に行ったことのある蕎麦屋に寄ってみようかと思い,コイン式駐車場に車を入れた。おいしく蕎麦を食べて30分で戻ったが,駐車料金は1500円にもなった。あらためて掲示を見ると,料金は 12分あたり500円で,36分で1500円,60分で2500円になるのだった。
 前からこのあたりは高いと思ってはいたが,こんなに高かったか。うーむ,これなら一度帰って地下鉄で出直す方がいい。

【オータニッキ2025】
 17日のCOL戦,先頭打者で6号ホームラン。今シーズン初めての豪快な1本だった。しかもこの回ドジャースは猛攻で打者一巡し,大谷は2回目の打席でタイムリーヒットを打った。ホームラン以外の打点はなんと今シーズン初めて。
 去年は2塁打を38本も打った大谷だが,今年はまだ1本。

 

| | Comments (0)

Apr 11, 2025

小学校の入学式

 4月某日,先日保育園を卒園したばかりの孫③の入学式に出かけた。(同日同時刻に別の小学校で孫②の入学式もあり,こちらは同居人が出席した。)
 1年生は22人だった。入学式の出席者は,われわれ保護者等が50人ぐらいで最大勢力で,教職員,来賓が新入生席の両側に陣取った。在校生は6年生と2年生のみ出席。孫③には3年生になった姉・孫①がいるが,この日は朝の始業式の後すぐ下校となり,入学式では両親と共に保護者席に座った。
 新入生が,一人ずつ名前を呼ばれた。男女混合の五十音順で,全員「…さん」付けだった。昔なら男の子は「…君」と呼ばれたことだろう。
 ただ一人燕尾服姿の校長のあいさつは,「あいさつ」「がんばる」などと書かれた手製のボードを示しながらだった。入学前にひらがなが読めることは前提になっているのだった。
 式の最後は2年生の合奏で,鍵盤ハーモニカ(ピアノ伴奏)で「ミッキーマウス・マーチ」が演奏された。
 式の後,保護者向けに,学校との連絡用スマホ・アプリの案内があった。私は行かなかったが,その後教室では電子黒板でいろいろ説明があったとのこと。
 ちなみに,この黒板という語については,昔,緑色のものでも黒板ということがおもしろがられたりしたことがあった。電子黒板の登場で,もはや色は問題にならないところまで語義が拡張された。

 大谷は8日のWSH戦で4号2ラン。
 その後10日までで出場14試合,5打点,54打数17安打で打率 .315,3盗塁。

| | Comments (0)

Apr 04, 2025

焼け山/清掃中/もっと当たりを――年度末・年度初め

 3月は各地で山火事があった。ヘリコプターから放水している映像が流れたが,ヘリコプターに積める水の量なんてたかがしれているから,焼け石ならぬ焼け山に水というほかはない。いちばん消火の役に立つのは,雨乞いか。
 昔,ガソリンスタンドで消防車に出会ったことがある。消防車としては小さい方だと思うが,間近で見るとでかい。そして,その大きさのかなりの部分に水を積んでいるはずである。

 ふだんは年度末など関係のない生活をしているが,今年は3月になってからある団体のコロナ渦のころの会計の後始末をする用事が入って,もはやほとんど忘れてしまった書類をひっくり返している。3年分は前に作業をしてあったので比較的短時間になんとかなったが,あとの2年分はやり方を思い出しながらの試行錯誤が続いた。

 4月2日だったか,牛丼チェーン「すき家」のいちばん近い店の前を通りかかったら,「清掃中」という貼り紙をして休業していた。山梨のゴキブリ,鳥取のネズミ混入を受けて,全国の大部分の店で4月初めの4日間休業したという。それにしても,味噌汁に飛び込むなんて,ドジなネズミだ。

 大リーグは,3月19日からの東京シリーズのあと,3月28日に米本土で開幕した。
 大谷翔平は,4月3日の ATL戦でサヨナラ・ホームラン。せっかくテレビで見ていたのに,ほんの数秒目を離したすきに打った。これまで,8試合すべてに出場して,ホームラン3本,打点3,30打数10安打で打率 .333,2盗塁。
 調子はいいのだと思うが,これまで3本のホームランはすべてぎりぎり入ったもので,もっと豪快な当たりがほしい,というぜいたくを言いたくなる。

| | Comments (0)

« March 2025 | Main | May 2025 »